サイアク、自分にはアレがある。

『めんどくせぇ、、、』

 

僕が最初Yahoo!ショッピングを
やり始めたときの感想です。

 

でも今では

 

『ありがてぇ、、、』

…..

 

ゲンキンなものですね、人間って。

結果が出たら急に苦痛じゃなくなっちゃう(笑)

 

 

 

そもそも・・

 

なぜYahoo!ショッピングを
始めたのかと言うと

Amazonの度重なる規約変更
心無い購入者からのクレームによる
カート取得率ダウン

 

今年の春先そんなのが立て続けに
あって精神的に参っていたから。

 

 

寝る前に布団の中で

 

「販路拡大 ネットショップ EC」

とかググるのが日課のようになっていて

 

今思うと結構不安を感じていたんだと思います。

 

 

正直、Amazonだけで売っていけるなら
販路拡大なんて全然必要ない。

何だかんだ言いつつも
やっぱり未だAmazonの集客力は
ハンパじゃないので。

販売業において最も重要な
集客の部分に努力を費やす必要がない。

ここは凄く大きいですよね。

 

 

Amazonは自動販売機とは言い得て妙で
人件費もかからない自動販売機は
やっぱり最強だと思います。

 

でもタバコの自動販売機のように
自動販売機における状況も変わっていく。

年齢認証装置を付けないと設置できない。

深夜の稼働は禁止など、、、。

いつまでも同じ状況で販売できなく
なっていくんですよね。

 

 

今日、
いきなりAmazonのアカウントが止まったら
あなたのビジネスはどうなりますか??

 

ショックどころのハナシじゃないですよね。

 

仕事も手につかなくなっちゃう人も
いるんじゃないでしょうか。

 

僕も同じです。
皆さんと同じようにAmazonの
アカウントが飛んだらかなり凹むでしょう。

 

でも、前よりも今は余裕が出来ました。

 

それはやっぱりもう一つの販路である
Yahoo!ショッピングが育ってきているから。

 

事業として完全に止まることがない。

 

これはやっぱり精神的に大きいです。

 

サラリーマンの方が、副業の収入があることで
心に余裕が生まれるのと似ています。

サイアク、自分にはアレがある。

これがあるのと無いのって全然違う。

 

Amazon一つに依存している自分は
結局Amazonっていう会社の従業員に
なっているのと同じだったんですよね。

 

だから僕は心の余裕を持つために
もう一つの販路拡大をおススメします。

 

何だかんだで売れるのはAmazonだから
Amazonでの収入は確保しつつ
Yahoo!ショッピングでジワジワ
もう一つの柱を作っていきましょう。

 

お仕事をしながらせどりで収入を作ったように。

 

併行で進めるのはパワー要りますが
ご存知通り併行が一番リスクないですからね。

 

前置きが長くなりましたが、

 

「Yahoo!ショッピング販売スキル」

 

これも今度の企画に入れていきます。

僕が申請した時はウェブ上での
申し込みだけでしたが

 

今は開店申請時に開業届、納税証明書など
必要書類が増えており、ハードルが上がりつつあります。

 

古いですが、、

『今でしょ!!』

です(笑)

 

来年は頭から販路拡大に取り組み
もう一つの柱を僕と一緒に伸ばしていきましょう。

 

ではでは!!


《 応援する! 》

沢山の方にこのブログが読んでいただけるよう、応援クリックをお願いします!!

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村

↑本日の応援ありがとうございます!m(__)m


《 問い合わせる 》

せどりをはじめたいけど、何から始めたらいいのかわからない、やり始めたけど全然仕入れられない、ブログでこんな事を書いて欲しい・・・etc。

そんな方は、お気軽にメールで問合せてください^^

一歩勇気を出して、僕も人生が変わりました。
ですので、今度は、あなたの人生を豊かにするキッカケになれたらと思っています。

すぐにお返事出来ない事もありますが、必ずお返事させて頂きます。

お問い合わせはこちら

水谷とSkypeしたいよ係


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

水田二期作(コンソメ)

愛知県在住♂。メーカー・卸仕入れ、店舗、電脳、無在庫なんでもござれ。せどりを始めて7ヶ月で月商200万、月収70万を達成。2020年1月月商1000万達成。現在は安定して純利で100万~200万稼ぐ。温泉大好き人間。「経済的自由」と「家族との時間」の両立をするべく日々奮闘中!世の中のサラリーマンに自分の人生を掴み取って欲しいとの思いからこのブログをスタート。