どーも、コンソメです(*´ω`*)
では、早速続きを書いていきます。
今日は、「画像」「説明」「キーワード」「詳細」まで書きます。
これで、カタログは完成しますので、ご参考にしてください^^
画像
画像自体は、検索対象ではないですが、買うか買わないかを決定づける大きな要因だと思います。
下の赤枠の箇所がメイン画像登録箇所なんですが、「ファイルを選択」をクリックしてピクチャーファイルなどから画像をアップロードするだけです。
この際に、画像は背景画像が「白」でなければなりません。もっとも見栄えが良いとの理由ですが、Amazonが十分に検証を繰り返した上で決定していると思うので、深く考えないでおきましょう。
白背景の画像の作成方法についてはまた追々お伝えできればと思います。
有料、無料で画像型抜きのソフトがあるそうですが、僕は使っていません、ほぼパワーポイントで作ってます。
画像の枚数ですが、最低メイン画像1枚は必要です。メイン画像がなくても登録はできますが、
に書いた通り、「検索対象外」になってしまいますので、必ずメイン画像1枚はアップロードしましょう。
出来れば、3枚ぐらいは登録してほしいところです。ちなみに僕は3~5枚ぐらい登録するようにしています。
説明
このタブの項目は非常に重要です。
こちらも
で書いたように、検索対象となる「商品の仕様」欄があるからです。
上の画像の「仕様」の欄は、文言の区切りはスペースで大丈夫です。
もしくは、「●」や「◆」などつけて書いていくと見やすいと思います。
「仕様」とはどういったことを書くかというと、
「送品寸法」「商品重量」「カラー(色)」といったような内容を書いていきます。
情報が分かれば分かるだけ書いた方が内部SEOが強いカタログになります。
Amazon内での検索対象項目なので、「商品画像」とこの「仕様」ですべてその商品が分かるっていうぐらいの気持ちで書くようにするといいですね。
「商品説明文」は検索対象ではない為、必須ではありませんし、そこまで気合を入れて入力する必要はありません。
「商品の仕様の補足」といったぐらいの認識で大丈夫です。
こちらの項目はHTMLに対応しているので改行の<br>を入れて作成すると見栄えが良くなりますね。
キーワード
こちらも重要なタブです。
「検索キーワード」の項目に入力する箇所になってます。
「検索キーワード」とは、外部の検索にはひっかかりませんが、Amazon内の検索ワードに引っかかってくるところです。
キーワードは、スペースで空けて思いつく限りを入力していきましょう。
最初は何を入れていいかわかりにくいと思いますが、そういった時は下の画面で参考ワードを見てみましょう。
例えば、上のように「タープ」と打つと、色々なワードがプルダウンで出てきます。
こういったワードを検索キーワードに全部入力しておくわけですね。
セラー広告を使ってる人は、検索ワードもレポートから調べられるので、そのワードを追加していくことにより、より強いカタログが出来上がってきます。
まぁこのあたりは慣れたらって感じだと思います。
詳細
最後は「詳細」です。
このタブは、登録が必須ではありませんが、商品の情報をより細かく入れることが出来るので、ここにしっかり入力しておけば、購入者からの質問はほとんどなくなります。
また、赤枠の箇所は、「商品の寸法」ですが、ここは入れるようにしておきましょう。
要は、Amazon上で登録のない商品なので、この情報を入れないと大きさがAmazonにはわからないのです。
入れずに登録はできますが、FBA納品時に最終的に入力しないと進めなくなります。FBAでは大きさによって保管料も変わりますし、指定倉庫も変わってくるので必要なんですね。
まぁ、納品時に入れればいいやって人は、この画面から入力しなくても大丈夫です^^
まとめ
以上で、Amazonのカタログ作成は終了です!
最後に「登録」のボタンをクリックすれば、商品はAmazonに登録されるでしょう。
3回にわたる記事を読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
最初は時間がかかるますが、慣れると早ければ5分ぐらいで1商品登録できるようになります。
まだまだカタログ作成のテクニック的なことはあるんですが、まずは作成することに抵抗をなくし、慣れていってください。
カタログを作成するってことは、相乗りされるまではずっと自分がカートを独占できるっていうメリットがあります。
僕は作成してから半年以上独占して売っているリピート商品がありますが、値下げの心配もなく、それどころか20%ほど値上げしても売れています。
是非チャレンジしてみてください( ^ω^ )
それではまた!今日もあなたとの縁に感謝!!
《 コンソメを応援する! 》
沢山の方にこのブログが読んでいただけるよう、応援クリックをお願いします!!
↑本日の応援ありがとうございます!m(__)m
《 コンソメに問い合わせる 》
せどりをはじめたいけど、何から始めたらいいのかわからない、やり始めたけど全然仕入れられない、ブログでこんな事を書いて欲しい・・・etc。
そんな方は、お気軽にコンソメまでメールで問合せてください^^
一歩勇気を出して、僕も人生が変わりました。
ですので、今度は、あなたの人生を豊かにするキッカケになれたらと思っています。
すぐにお返事出来ない事もありますが、必ずお返事させて頂きます。
コンソメへのお問い合わせはこちら
コメントを残す