なるものが開催され
全国からツワモノどもが押し寄せる、、、
勝ち抜きトーナメント戦方式で
各県を勝ち抜いたせどり師達が
各々のスキルを競い合う場。
想像するだけで楽しそうじゃないですか(笑)
そんなのあったらいいなー
って昨日運転しながら思ってました。
実店舗部門と電脳部門とに分かれていて
実店舗の上級者とかは
全てのジャンル、
全ての商品が目利きのみ。
テレビ放送されたら
全放送録画、いや、
全試合会場まで応援しにいきそうだ。
優勝者には1000万ゼニー!
(ド〇ゴンボールか!!)
…..
話終わらなくなるのでこれ位にします(笑)
でも、今の自分の場所って
何処なんだろうっていつも思う。
沢山いるせどらーさんの中でも
自分のせどりスキル、知識は
どのレベルなんだろうか。
やっぱり、
結局分かりやすいのが稼ぎ額
ってことになっちゃうのかなー
そうなると
せどりから物販に移行した人の方が
月商規模とかも大きいから
レベルが高い人ってなりますよね。
あ、でも
物販の次点で既にせどりじゃないから
せどり内での場所には当てはまらないのか。
なんかどうでもいい話ですみません。。
「脱せどり」
この言葉をよく聞くようになりました。
だけど、僕はこの言葉が
あまり好きじゃありません。
あくまでせどりは個人レベルの小遣い稼ぎ
ビジネスとして取り組むなら物販。
そんなニュアンスが
言葉に含まれているから。
確かにそうなんだろうケド
全てを脱する必要があるんだろうか。
Amazonの規約変更に怯えない
メーカー、卸などの安定した仕入れ先の開拓
ここへのチャレンジは今後必須だし
まさに自分も取り組むトコロ。
でも、
“店舗せどりも楽しみたい”
どれだけワガママで
お子ちゃまなこと言ってんだ
って感じですが
僕は
「好きなせどりを続けるための物販」
というモチベーションで
物販へ取り組みたいと思います。
「脱せどり」
じゃなくて
「せどり×物販」
このスタイルを追求していきたいです。
僕のようにせどりを愛しちゃってる人
日本中に沢山いるんじゃないだろうか。
でも時代の流れには逆らえない。
そんな人に
少しでも僕が実践していることや
日々の悩み、葛藤を伝えていければいいなーと。
その時のリアルな進捗と、
自分の気持ちを残すことって大事。
これからも、その時の自分の立ち位置で
記事を書いていければと思います。
《 応援する! 》
沢山の方にこのブログが読んでいただけるよう、応援クリックをお願いします!!
↑本日の応援ありがとうございます!m(__)m
《 問い合わせる 》
せどりをはじめたいけど、何から始めたらいいのかわからない、やり始めたけど全然仕入れられない、ブログでこんな事を書いて欲しい・・・etc。
そんな方は、お気軽にメールで問合せてください^^
一歩勇気を出して、僕も人生が変わりました。
ですので、今度は、あなたの人生を豊かにするキッカケになれたらと思っています。
すぐにお返事出来ない事もありますが、必ずお返事させて頂きます。
お問い合わせはこちら
コメントを残す