自分に合ったスタイルを

どーも、コンソメです(*´ω`*)

 

ネットの普及に伴って、段々人との接点が少なくなってると感じます。

実際、僕もホテルを予約するのもスマホのアプリからだし

 

何か急ぎで欲しいものとかも、大体ネットショップで買ってます。

 

それが嫌なのか、って言われるとそうでもない。

やっぱり便利だし早い。

 

ネットで完結するのって素晴らしいと思う。

そもそも離婚した前の嫁さんも、出会い系サイトで知り合った女性だったりして、、

 

さすがに出会い系はネットで完結はしないけど、見た目によらず、僕は割とバーチャルな世界でも生きられるタイプなので、ネット社会には全く抵抗がないです。

 

でも、せどりに関しては僕はどうやら店舗仕入れが好きなようです。

 

ネット仕入れ、いわゆる電脳もやってはいるのですが、

どうもピンとこないというか、楽しさが半減するというか、、

 

で、結局、時間が無い中でも店舗に仕入れに行っちゃいます。

 

実際に自分の目で見て仕入れたいっていうのもあるし、

店員さんと交渉を楽しみたいのもある。

 

こないだのメルマガで書いたような、仕入れ先でのちょっとした人との触れ合いも好きだし。

 

なにより、温泉地に行ってせどりを楽しみつつ温泉も楽しんじゃう、ってことがネット仕入れだとできない。

 

やっぱり僕は店舗せどり向きなせどらーなんだとつくずく思います。

 

先日なんですが、BECの三浦孝偉さんのメルマガで、娘さんと一緒に本を買いに行くお話しがありました。

 

少しずつ成長する娘さんと、一緒に本を買いに行く蜜月な時間。

 

今の時代、Amazonとかで買えば携帯一つで完結するのに、一緒に本屋さんに行くって素敵な話ですよね。

 

色んな想いがここに詰まってると勝手に思っていて、

 

「いずれ手が離れていく娘との貴重な時間」

って意味もあるだろうし、

「本はネットじゃなく、実際に手に取って選びたい」

って意味もあるんだろうと思う。

 

なんか、本って積まれているのを見たときに、

インスピレーションみたいなのがあるじゃないですか。

古いけどビビビッってやつ(笑)

 

それはやっぱり本屋に行っておかれている本を見ないと湧いてこないし、

 

参考書みたいに、構成や内容を少し確認(立ち読みになるけどw)したい本もある。

 

ネットでの本の購入じゃ、コレは味わえないんですよね。

 

 

僕の店舗せどりも同じだなと。

 

店舗で仕入れるからこそ、その店の方との触れ合いがあったり、

交渉劇があったりして面白い。

 

そして、実際にその商品を手に取ってみることで、

その商品の性能だったり機能をより深く知ることができたりする。

分からないことがあれば店員さんに聞けますし。

 

 

店舗仕入れも、電脳仕入れも、どっちもスタイルの違いなんだろうけど、上の理由から僕は店舗仕入れが好きですね。

 

で、夜店舗がやってない時間に電脳仕入れしたりすればいい。

 

店舗仕入れが好きだからと言って、電脳仕入れをしないワケじゃないので、、、

 

「店舗で仕入れた商品を、ネットで仕入れる」

 

これが僕的には最強だと思ってます。

 

人それぞれスタイルがあっていいと思うので、

自分に合ったスタイルを見つけていってください。

 

ではでは、また明日!!

 


《 コンソメを応援する! 》

沢山の方にこのブログが読んでいただけるよう、応援クリックをお願いします!!

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村

↑本日の応援ありがとうございます!m(__)m


《 コンソメに問い合わせる 》

せどりをはじめたいけど、何から始めたらいいのかわからない、やり始めたけど全然仕入れられない、ブログでこんな事を書いて欲しい・・・etc。

そんな方は、お気軽にコンソメまでメールで問合せてください^^

一歩勇気を出して、僕も人生が変わりました。
ですので、今度は、あなたの人生を豊かにするキッカケになれたらと思っています。

すぐにお返事出来ない事もありますが、必ずお返事させて頂きます。

コンソメへのお問い合わせはこちら

コンソメとSkypeしたいよ係


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

水田二期作(コンソメ)

愛知県在住♂。メーカー・卸仕入れ、店舗、電脳、無在庫なんでもござれ。せどりを始めて7ヶ月で月商200万、月収70万を達成。2020年1月月商1000万達成。現在は安定して純利で100万~200万稼ぐ。温泉大好き人間。「経済的自由」と「家族との時間」の両立をするべく日々奮闘中!世の中のサラリーマンに自分の人生を掴み取って欲しいとの思いからこのブログをスタート。