どーも、コンソメです(*´ω`*)
今日のテーマは、
「FBAマルチチャネルの無地箱設定方法」
について記事を書いていきます。
参考になれば幸いです。
FBAマルチチャネルサービスとは?
そもそも、FBAマルチチャネルサービスとは、
AmazonがFBA倉庫にある商品を、出品者の指定の住所に梱包し発送してくれるというサービスです。
要は、他のプラットフォームで併売している商品が売れた際に、PC上で指示するだけで梱包・発送してくれるというもの。
発送代金もかなりお得で、FBAのプロの梱包で商品が送れる・・・とても便利ですね!
デメリットといえば、発送指示はできても、運送会社は指定できないというところ。Amazonから発送の連絡をもらって初めて運送会社と追跡番号がわかるってところぐらいですかね。
基本、メリットの方が多いと思います。
無地箱とは?
で、無地箱の説明なんですが、
前述までの流れで分かる通り、AmazonのFBA倉庫に一回商品が入っている訳だから、マルチチャネルで発送した発送の箱は、「Amazonのロゴ」が記載されているんですよね。
そうすると、他のプラットフォーム、例えば楽天だったりヤフオクで売れた商品を、Amazonのロゴ入りの箱で送ったら・・・
そうです、購入者の方は、「は?Amazonで買ってないし?」ってなるわけです。
こういったトラブルは実際多く楽天などであったようで、楽天に関しては、FBAマルチチャネルでの商品発送は禁止とガイドライン決まりました。メルカリもマルチを利用すると一発でアカウントが飛ぶそうです。
今は禁止ではないヤフオクやYahoo!ショッピングに関しても、Amazonの箱で商品が届いたら購入者は驚くでしょう。
そんなトラブルを受け、Amazonは「マルチチャネルサービスの無地箱使用開始」の対策をとったんですね。
まず、マルチチャネルの設定をしよう
無地箱申請すると、下記の画像のような箱になります。
うん、これなら購入者の方もびっくりしないですね。
で、箱の中に入る納品書がコチラ
この納品書の左上の「店名」と、商品下の「コメント」は事前に設定が可能です。
この設定は、
セラーセントラル画面から「設定」⇒「FBAの設定」をクリック
次に、
【マルチチャネルサービスの設定】から、右上の「編集」をクリック。
真ん中の赤枠は、今の設定状況が表示されています。
上の画面になるので、【納品書-出品者名】のところには、他のプラットフォームの「店名」を入力します。
で、【納品書-テキスト】のところには、 先ほどのマルチチャネルの納品書に入れてほしい文言を入力します。
入力後、「更新」で完了です。
これで、マルチチャネルの納品所の「店名」と商品下の「テキスト」が設定されました。
無地箱の申請方法
まず下の画像をよく読みましょう。
無地箱対応をしているFBA倉庫は限定されています。
よって、パートナーキャリアを利用して無地箱を利用する場合、無地箱の申請をするとFBA倉庫(FC)が固定されることになります。
本来パートナーキャリアは倉庫固定が出来ないんですが、Amazon内で無地箱設定の方がプライオリティが高いらしく、言い方は悪いですが、タダで倉庫固定になるそうです。ちょっと裏技ですねw
自分はパートナーキャリアを利用しておらず、ヤマトで発送しているので関係なかったですが、パートナーキャリアを利用している方は、念のため先にセラーセントラル出品者サポートに確認を取っておいたほうがいいですね。
で、無地箱の申請は上の画像で分かる通り、メールで申請します。
赤線の宛先に、赤枠の中の①と②を入力して送るだけです。
すごく簡単ですね^^
完了には僕は1週間ほどかかりました。早いと2~3日で返事がくるそうです。
まとめ
以上で、マルチチャネルの設定および、無地箱の設定は完了です。
他のプラットフォーム利用していないからって方も、今後利用する時には是非設定しておきましょう。そのままではトラブルの元ですので。
参考になれば幸いです^^
それではまた!
今日もあなたとの縁に感謝!!
《 応援する! 》
沢山の方にこのブログが読んでいただけるよう、応援クリックをお願いします!!
↑本日の応援ありがとうございます!m(__)m
《 問い合わせる 》
せどりをはじめたいけど、何から始めたらいいのかわからない、やり始めたけど全然仕入れられない、ブログでこんな事を書いて欲しい・・・etc。
そんな方は、お気軽にメールで問合せてください^^
一歩勇気を出して、僕も人生が変わりました。
ですので、今度は、あなたの人生を豊かにするキッカケになれたらと思っています。
すぐにお返事出来ない事もありますが、必ずお返事させて頂きます。
お問い合わせはこちら
コメントを残す